clindsc案内
【基本コンセプト】
当デスクはスポーツ選手・愛好家の皆様に対して、スポーツ医学診療のより良いサービスを提供する目的で開設された、ご連絡の窓口です。
・当デスクはインターネット(PC, 携帯)を通じて診療提供医療機関におけるスポーツ整形外科・膝関節外科クリニック(Dr成田担当)のご予約をお取りいたします。
・本システムを採用することによって、スポーツ選手・愛好家の皆様により良い医療をご提供できるようになり、また皆様のご都合で自由に受診していただくことが可能となりました。
・Dr成田のスポーツ診療のモットーは、スポーツ選手の方々には”より早くより良い状態”での競技復帰を、またスポーツ愛好家の方々には ”より長くより楽しく”スポーツを楽しんでいただくことであり、皆様にとって敷居の低い、どんなこでもご相談いただける診療をしたいと考えております。
当デスクはその為の良い窓口となれるよう努力して参ります。

【診療のご案内】
・本システムによる診療は、明大前整形外科クリニック(AR-Exスポーツメディカルグループ)でご提供いたします。
・まず、本HPご予約ページから、診察の予約をお取りください。以後、診察のご予約は、皆様のご都合で行いますので、初診・再診時に直接、もしくは本予約デスクでご予約をお取り下さい。
・誠に申し訳ありませんが、当デスクを通じた診療は原則としてスポーツ選手・愛好家の方々に限らせていただきます事をご了承下さい。
・本デスクを通じたDr成田のクリニックは、バスケットボールをはじめ、サッカー(フットサル)、バレーボール、スキー等の競技スポーツ・レクリエーショナルスポーツにおけるスポーツ障害(故障)・スポーツ外傷(怪我-ケガ)のスポーツ医学・スポーツ整形外科診療にあたります。
・本クリニックは、主にスポーツ膝関節外科診療(MRI検査・CT検査・関節鏡検査含む)を行い、前十字靭帯損傷・半月板損傷など手術治療(鏡視下手術・小侵襲手術)が必要と診断された場合、AR-Exスポーツメディカルグループの中核病院であり、関節鏡視下手術に特化したAR-Ex尾山台整形外科に診療の場を移し、連携して治療にあたります。
・本クリニック名称はスポーツ整形外科・膝関節外科クリニックとさせていただいておりますが、長年に渡るスポーツの現場で得た豊富な経験を生かし、”スポーツ整形外科クリニック”として、足関節障害・下肢スポーツ障害・上肢スポーツ障害など膝関節以外のスポーツ障害も幅広く診療いたします。
・また、現在他の医療機関において既に治療中の方のご相談(医療相談、所謂”セカンドオピニオン-2nd opinion/second opinion”)も承っております。現在の状態を的確に診断し、適切な治療法の選択についてもアドバイスいたしますので、お気軽に受診下さい。貴方が望む診療の形を作ります。
【クリニックで扱っているスポーツ障害】
膝関節障害は以下が中心となります;
前十字靭帯損傷、半月板損傷、膝蓋骨(亜)脱臼障害、離断性骨軟骨炎、棚(タナ、滑膜ひだ)障害、オスグッド氏病、ジャンパー膝、ランナー膝-ランニング(running)/ジョギング(jogging)障害、骨軟骨骨折、有痛性分裂膝蓋骨 etc
“スポーツ整形外科クリニック”として以下のスポーツ障害を診療いたしております;
足関節・足部障害;足関節捻挫・足関節靭帯損傷、中足骨疲労骨折、フットボーラーズアンクル、外脛骨障害、アキレス腱障害 etc
下肢スポーツ障害;脛骨疲労骨折、シンスプリント・過労性骨膜炎、筋(筋肉)部分断裂(肉離れ) etc
上肢スポーツ障害;テニス肘、野球肘、離断性骨軟骨炎 etc
【お問い合わせ】
当クリニカルデスク概要、ご予約、クリニック受診、診療に関するお問い合わせはclindsc(clindsc@mirror.ocn.ne.jp)宛にメール連絡お願いします。