鎖骨

HOME | BASIC | 鎖骨

骨格 上肢(肩・上膊・肘・前膊・手首・手・指)

上肢帯

鎖骨(さこつ)


鎖骨(さこつ、英: Clavicle)は、左右に一本ずつ存在する細長いS字型の骨で、上肢帯の一部を形成しています。
鎖骨は、胸骨と肩甲骨をつなぎ、上肢を体幹に接続するとともに、肩関節の動きや安定性をサポートします。鎖骨は、上肢帯の唯一の骨で、直接体幹と接続しているため、非常に重要な役割を果たしています。
 
鎖骨の構造:
鎖骨は以下の2つの主要な部分から構成されます。

  1. 内側端(胸骨端):
    • 鎖骨の内側端は、胸骨の上部にある胸骨柄と接続し、胸鎖関節を形成します。
    • この接続により、上肢帯は体幹と直接つながり、肩関節と腕の動きに安定性を与えます。
  2. 外側端(肩峰端):
    • 鎖骨の外側端は、肩甲骨の肩峰と接続し、肩鎖関節を形成します。
    • この部分は、肩関節の上部を補強し、肩の動きを滑らかにします。

 
鎖骨の主な機能:

  • 肩関節の安定性: 鎖骨は、肩関節の位置を適切に保ち、腕が広範囲に動くことを可能にします。これにより、上肢の柔軟性が高まり、様々な動作を行うことができます。
  • 衝撃の吸収と分散: 鎖骨は、腕や肩に加わる衝撃を体幹に伝える役割を果たし、肩や腕を保護します。特に、転倒時に手をついた際などに、衝撃を分散させる機能があります。
  • 筋肉と靭帯の付着点: 鎖骨には、首や胸、肩の筋肉や靭帯が付着しており、これらの筋肉の働きによって肩関節や上肢の動きが支えられています。

 
鎖骨の健康と問題:
鎖骨は、体表に近く細長いため、外傷による骨折が比較的多い骨です。特に転倒や交通事故などで手をついた際に、鎖骨が骨折することがあります。鎖骨の骨折は、肩や腕の動きに影響を与え、痛みや腫れを引き起こします。
 
鎖骨に関連する問題を防ぐためには、肩や首の筋肉を強化し、正しい姿勢を保つことが重要です。また、激しい運動や活動の際には、適切な保護具を使用することで、鎖骨への衝撃を軽減することができます。

上肢(肩・上膊・肘・前膊・手首・手・指)
上肢帯(じょうしたい)・鎖骨(さこつ)・肩甲骨(けんこうこつ)・上腕骨(じょうわんこつ)・前腕(ぜんわん)・橈骨(とうこつ)・尺骨(しゃくこつ)・

基礎知識

基礎知識
TOP

身体の基礎構造を解説していきます。

頭蓋骨(ずがいこつ)

頸椎(けいつい)

胸椎(きょうつい)
胸郭(きょうかく)
胸骨(きょうこつ)
肋骨(ろっこつ)
腰椎(ようつい)
脊柱(せきちゅう)
仙骨(せんこつ)
尾骨(びつい)

上肢帯(じょうしたい)
鎖骨(さこつ)
肩甲骨(けんこうこつ)
上腕骨(じょうわんこつ)
前腕(ぜんわん)
橈骨(とうこつ)
尺骨(しゃくこつ)

骨盤(こつばん)
寛骨(かんこつ)
大腿骨(だいたいこつ)
膝蓋骨(しつがいこつ)
腓骨(ひこつ)
脛骨(けいこつ)