骨格 下肢(臀・腿・膝・下腿・足首・足・指)

膝蓋骨(しつがいこつ)
膝蓋骨(しつがいこつ、英: Patella)は、膝関節の前面に位置する小さな三角形の骨で、膝関節を形成する重要な骨のひとつです。
膝蓋骨は、膝関節の前面で保護的な役割を果たし、膝の動きに関与します。
膝蓋骨の構造:
- 膝蓋骨の形状:
- 膝蓋骨は、三角形で平たい形状をしており、膝関節の前面で膝の上部に位置します。
- 膝蓋骨の前面は滑らかで、後面には膝関節の関節面と接触する部分があります。
- 膝蓋骨の部位:
- 膝蓋骨基部(しつがいこつきぶ、Base of the patella): 膝蓋骨の上部で、膝の前面に広がっている部分です。ここは大腿四頭筋(だいたいしとうきん、Quadriceps muscle)の腱が付着します。
- 膝蓋骨尖端(しつがいこつせんたん、Apex of the patella): 膝蓋骨の下端で、膝関節の下部に向かって突き出た部分です。ここには膝蓋靭帯(しつがいじんたい、Patellar ligament)が付着します。
- 膝蓋骨の関節面:
- 膝蓋骨関節面(しつがいこつかんせつめん、Articular surface of the patella): 膝蓋骨の後面には関節面があり、大腿骨の膝関節面と接触します。この部分は滑らかで、膝の屈伸運動をスムーズにするための役割を果たします。
膝蓋骨の主な機能:
- 膝関節の保護:
- 膝蓋骨は、膝関節の前面を保護し、関節の内部構造を守ります。
- 大腿四頭筋のサポート:
- 膝蓋骨は、大腿四頭筋(前面の大きな筋肉)の腱を囲み、筋肉の力を膝関節に伝える役割を果たします。
- 大腿四頭筋の収縮により、膝の伸展(足を伸ばす動作)が可能になります。
- 膝関節の力の分散:
- 膝蓋骨は、膝関節にかかる力を分散させ、関節面に均等に力を伝える役割を持ちます。
膝蓋骨の健康と問題:
- 膝蓋骨の痛み(膝蓋骨痛症):
- 膝蓋骨の痛みは、膝の過剰な使用、外的な衝撃、または膝蓋骨の周囲の筋肉や靭帯の緊張によって引き起こされることがあります。
- 膝蓋骨脱臼:
- 膝蓋骨が正常な位置から外れる状態で、外的な衝撃や運動によって引き起こされることがあります。
- 膝蓋骨軟骨症(膝蓋骨軟骨の摩耗):
- 膝蓋骨の後面の軟骨が摩耗することで、痛みや運動制限が生じることがあります。膝蓋骨軟骨症は、関節の変形性関節症の一部として見られることがあります。
膝蓋骨のケアと予防:
- 適切な運動: 膝蓋骨を支える筋肉(特に大腿四頭筋)を鍛えることが重要です。強化エクササイズやストレッチを行い、膝関節の動きをサポートします。
- フォームの改善: 運動やスポーツを行う際には、適切なフォームを保つことで膝蓋骨への負担を軽減します。
- 休息と回復: 過度な使用や負担がかかった場合は、休息をとり、膝蓋骨の回復を促します。
- 体重管理: 適切な体重を維持することで、膝関節への負担を軽減します。
膝蓋骨の健康を保つためには、筋肉の強化と柔軟性の向上、正しい運動フォーム、体重管理が重要です。また、膝の痛みや問題がある場合は、早めに医療機関で診察を受けることが推奨されます。