尺骨

HOME | BASIC | 尺骨

骨格 上肢(肩・上膊・肘・前膊・手首・手・指)

前腕

尺骨(しゃくこつ)


尺骨(しゃくこつ、英: Ulna)は、前腕の骨で、肘関節から手首まで伸びており、橈骨(とうこつ、英: Radius)と並行して位置しています。
尺骨は、前腕の内側にあり、主に肘関節の安定性や前腕の動きをサポートします。
 
尺骨の構造:

  1. 尺骨の形状:
    • 尺骨は、細長く、円柱状の骨で、前腕の内側に沿って伸びています。
    • 上端と下端が膨らんでおり、特に上端は大きな突出部があります。
  2. 尺骨の部位:
    • 尺骨頭(しゃくこつとう、Head of the ulna: 尺骨の下端に位置し、手首に接触しています。尺骨頭は、手首の外側に位置し、橈骨と連携して動きます。
    • 尺骨体(しゃくこつたい、Body of the ulna: 尺骨の長い部分で、肘から手首にかけて伸びています。体は比較的細く、軽い骨です。
    • 尺骨上端(しゃくこつじょうたん、Proximal end of the ulna: 尺骨の上端で、肘関節を形成します。上端には以下のような部位があります。
      • 尺骨冠(しゃくこつかん、Olecranon: 尺骨の後面にある大きな突起で、肘の後面に触れる部分です。肘の屈伸運動の際に動きが感じられます。
      • 尺骨突起(しゃくこつとっき、Coronoid process: 尺骨の前面にある小さな突起で、肘関節の前面に位置します。
  3. 尺骨の関節面:
    • 尺骨関節面(しゃくこつかんせつめん、Articular surface of the ulna: 肘関節を形成する部分で、大腿骨の顆(こつかんせつめん、Articular surface of the femur)と接触し、肘の屈伸運動をサポートします。
    • 尺骨関節面(しゃくこつかんせつめん、Articular surface of the ulna for the wrist: 手首の関節面で、尺骨の下端に位置し、橈骨と連携して手首の動きをサポートします。

 
尺骨の主な機能:

  1. 肘関節の形成:
    • 尺骨の上端(尺骨冠と尺骨突起)は、肘関節を形成し、肘の屈伸運動をサポートします。
  2. 前腕の安定性:
    • 尺骨は、前腕の内側に位置し、橈骨と連携して前腕の安定性を提供します。
  3. 手首のサポート:
    • 尺骨の下端は、手首の外側に位置し、手首の運動をサポートします。橈骨と協力して手首の屈曲や伸展を行います。

 
尺骨の健康と問題:

  1. 骨折:
    • 尺骨の骨折は、外的な衝撃や捻挫、過度の負荷によって発生することがあります。特にスポーツや事故による骨折が多いです。
  2. 尺骨の痛み:
    • 尺骨に痛みや不快感がある場合、筋肉や靭帯の損傷、または尺骨のストレス骨折が考えられます。尺骨の過剰な使用や運動によって痛みが生じることがあります。
  3. 尺骨筋の問題:
    • 尺骨に付着する筋肉(例: 尺側手根屈筋、尺側手根伸筋)の問題や筋肉の損傷は、前腕の動きや手首に影響を与えることがあります。

 
尺骨のケアと予防:

  • 適切な運動: 尺骨を支える筋肉を鍛え、柔軟性を保つことで、尺骨の負担を軽減し、怪我の予防に役立ちます。
  • 体重管理: 適切な体重を維持することで、前腕や関節への負担を軽減します。
  • 運動フォームの改善: 運動やスポーツを行う際には、適切なフォームを保ち、尺骨や前腕への負担を軽減します。
  • 休息と回復: 過度な使用や負担がかかった場合は、休息をとり、尺骨の回復を促します。

 
尺骨は、前腕の内側に位置し、肘関節や手首の動きをサポートする重要な骨です。尺骨の健康を保つためには、筋力トレーニング、柔軟性の維持、事故予防が重要です。

上肢(肩・上膊・肘・前膊・手首・手・指)
上肢帯(じょうしたい)・鎖骨(さこつ)・肩甲骨(けんこうこつ)・上腕骨(じょうわんこつ)・前腕(ぜんわん)・橈骨(とうこつ)・尺骨(しゃくこつ)・

基礎知識

基礎知識
TOP

身体の基礎構造を解説していきます。

頭蓋骨(ずがいこつ)

頸椎(けいつい)

胸椎(きょうつい)
胸郭(きょうかく)
胸骨(きょうこつ)
肋骨(ろっこつ)
腰椎(ようつい)
脊柱(せきちゅう)
仙骨(せんこつ)
尾骨(びつい)

上肢帯(じょうしたい)
鎖骨(さこつ)
肩甲骨(けんこうこつ)
上腕骨(じょうわんこつ)
前腕(ぜんわん)
橈骨(とうこつ)
尺骨(しゃくこつ)

骨盤(こつばん)
寛骨(かんこつ)
大腿骨(だいたいこつ)
膝蓋骨(しつがいこつ)
腓骨(ひこつ)
脛骨(けいこつ)